ジュニア国際スキー技能検定
中学生以下のジュニアスキーヤーを対象としたジュニア国際スキー技術検定も実施しています。 ランクは、ゴールド、シルバー、ブロンズ、レッド、イエロー、グリーンの6種類。
ターン全体のスムーズさやスピードコントロール・ボディコントロール等が検定の着眼点となります。 両スキーの位置関係が、パラレルかたシュテムになったりすることは、あまり問題ではありません。 スタートからゴールまで安定したターンを継続することが一番のポイントです。 リズミカルに、楽しく滑って合格を目指しましょう。
【検定申込の流れ】
電話・メールにて検定希望日を確認してください。
↓
受験者は、当スクール受付にて氏名、年齢、性別、住所、既得メダル及び希望メダル種類等を所定の申込書に記入していただきます。
【検定料・認定料】
検定料は、検定申込時に納めます。検定料には消費税が含まれます。
認定料は、合格者の手続として納めることで認定が有効となります。
認定料にはメダル代と消費税が含まれます。
ゴールド
【検定種目 採点基準】
◆パラレルターンロング
・ パラレルで操作ができている。
・ 左右ターン弧のバランス及び弧の大きさが滑降状況にあっている。
・ スピーディーなターンができている。
・ ターンの切り換え動作の運動は問わない。
・ ストックの使用は問わない。
◆パラレルターンショート
・ パラレルで操作ができている。
・ 左右ターン弧のバランス及び弧の大きさが滑降状況にあっている。
・ 小さなリズミカルな連続ターンとする。
・ ストックの使用は問わない。
◆総合滑降
・ 斜面全体を使用するものとする。
・ リズム変化ができている。
・ パラレルで操作ができている。
・ スピーディーなターンができている。
・ 安定して停止するものとする。
・ ストックの使用は問わない。
斜面条件 幅 30m以上 長さ 150m
斜度 15~25度の急斜面 雪の状況 踏み固められた斜面
合格点 60点以上 滑る回数 1回
検定料 1,500円 認定料 2,000円
シルバー
【検定種目 採点基準】
◆パラレルターンロング
・ パラレルで操作ができている。
・ 左右ターン弧のバランス及び弧の大きさが滑降状況にあっている。
・ スピードのコントロールができている。
・ ターンの切り換え動作の運動は問わない。
・ ストックの使用は問わない。
◆基礎パラレルターンショート
・ パラレルで操作ができている。
・ 左右ターン弧のバランス及び弧の大きさが滑降状況にあっている。
・ ゆったりとした小さなリズミカルな連続ターンで良い。
・ スピードのコントロールができている。
・ ストックの使用は問わない。
斜面条件 幅 30m以上 長さ 150m
斜度 15~25度の急斜面 雪の状況 踏み固められた斜面
合格点 60点以上 滑る回数 1回
検定料 1,500円 認定料 2,000円
ブロンズ
【検定種目 採点基準】
◆パラレルターンロング
・ パラレルで操作ができている。
・ 左右ターン弧のバランス及び弧の大きさが滑降状況にあっている。
・ スピードのコントロールができている。
・ ターンの切り換え動作の運動は問わない。
・ ストックの使用は問わない。
斜面条件 幅 30m以上 長さ 100m
斜度 10~15度の中斜面 雪の状況 よく踏みならされた平滑な斜面
合格点 60点以上 滑る回数 1回
検定料 1,500円 認定料 2,000円
レッド
【検定種目 採点基準】
◆シュテムターン(山開きもしくは両開きシュテムターン・開脚で行う)
・ プルークが大小することは問わない。
・ 明確な開きだし動作は必要としない。
・ ターン弧が滑降状況にあっている。
・ スピードのコントロールができている。
・ ターンの切り換え動作の運動は問わない。
斜面条件 幅 30m以上 長さ 100m
斜度 10~15度の中斜面 雪の状況 よく踏みならされた平滑な斜面
合格点 60点以上 滑る回数 1回
検定料 1,500円 認定料 1,500円
イエロー
【検定種目 採点基準】
◆プルークボーゲン
・ プルーク形を保っている。
・ ごく浅い弧で構わない。
・ 切り換え動作の運動は問わない。
・ 安定して停止ができる。
斜面条件 幅 30m以上 長さ 50m以下
斜度 4~10度の緩斜面 雪の状況 よく踏みならされた平滑な斜面
合格点 60点以上 滑る回数 1回
検定料 1,500円 認定料 1,500円
グリーン
【検定種目 採点基準】
◆滑り出して停止ができる
・ 直滑降またはプルークの滑降とする。
・ 安定して停止ができる。